- 外食部門
- デニーズ
- カレーハウスCoCo壱番屋
- 和民
- ロイヤルホスト
- 吉野家
- ココス
- 鳥貴族
- すかいらーく
- 王将フードサービス(餃子の王将)
- とんでん
- や台ずし
- びっくりドンキー
- 馬車道
- つぼ八
- 大戸屋
- フライングガーデン
- 養老乃瀧
- サガミ
- 味の民芸
- 磯丸水産・鳥良商店
- かごの屋
- ばんどう太郎
- 安楽亭
- ジョイフル
- ポポラマーマ
- 叙々苑
- フォルクス
- コメダ珈琲
- 牛角
- ステーキのどん
- 元町珈琲
- 焼肉屋さかい
- しゃぶしゃぶどん亭
- さかい珈琲
- お好み焼き 道とん掘
- 玄品(玄品ふぐ)
- JBイレブン(一刻魁堂)
- 木村屋本店
- ハングリータイガー
- とりあえず吾平
- 居酒屋 村さ来
- とりいちず
- あみやき亭
- すたみな太郎
- しゃぶ禅・牛膳
- 久兵衛屋
- 赤門
- ホリイフードサービス
- すぎのや本陣
- 大阪王将
- ラーメン山岡家
- 麺場 田所商店
- くるまやラーメン
- 丸源ラーメン
- ラーメン大学
- モンスーンカフェ
- 沙羅英幕
- 珈琲哲學
- 五苑マルシン(情熱ホルモン、くし若まる、蟹奉行 他)
- セントラルホールディングス(まるさ水産、キャッツカフェ 他)
※順不同 他多数導入いただいております
- フードコート部門
- モスバーガー
- マクドナルド
- IPPUDO RAMEN EXPRESS
- ペッパーランチ
- はなまるうどん
- ケンタッキーフライドチキン
- 鳥さく
- 伝説のすた丼
- おむらいす亭
- チェゴヤ
- 天丼てんや
- タリーズコーヒー
- Mr.チャーハン
- ゴーゴームンバイ
- 博多 華味鳥
- ヴィレッジヴァンガードダイナー
- びっくりドンキー
- ステーキのどん mini
- 大阪王将
※順不同 他多数導入いただいております
- 工場部門
- トヨタ車体株式会社 本社・富士松工場
- トヨタ車体株式会社 刈谷工場
- トヨタ車体精工株式会社 本社高松工場
- 株式会社デンソー 西尾製作所
- 三菱電機株式会社 名古屋工場
- ヤマハモーターエレクトロニクス
- 株式会社キャノン 宇都宮工場
- 三菱鉛筆株式会社 群馬工場
- 日本メクトロン株式会社 鹿島工場
- 三菱ふそう株式会社 トラック・バス川崎工場
- 豊前東芝エレクトロニクス株式会社
- 日東工業株式会社 磐田工場
- NTT東日本
- シャープ
- コニカミノルタ
- 日本発条 株式会社 精密ばね生産本部 厚木工場
- ㈱オリエンタルランド ランドポート浦安
※順不同 他多数導入いただいております
- ホテル・旅館部門
- 登別グランドホテル(北海道)
- 旅館 吉田屋(佐賀県)
- 宮島観光ホテル 綿水別荘(広島県)
- 土肥ふじやホテル(伊豆)
- ホテルなはり(高知県)
- いぶすき 秀水園(鹿児島県)
- 下部ホテル(山梨県)
- 浦和ワシントンホテル(埼玉県)
- 名古屋国際ホテル(愛知県)
- オークラアクトシティホテル浜松内
- 中国料理 桃花林
- 加賀屋
- 花紋
※順不同 他多数導入いただいております
- ゴルフ場部門
- 沼津ゴルフクラブ
- 水海道ゴルフクラブ
- バイロン ネルソンカントリークラブ
- 大村湾カントリー倶楽部
- 香取カントリークラブ
- 多摩カントリークラブ
- ピピゴルフリゾート
- 厚木国際ゴルフ場
- ロイヤルオークカントリー倶楽部
- 小千谷カントリークラブ
- 花咲カントリー倶楽部
- 喜々津カントリー倶楽部
- 八幡カントリークラブ
- ザ・クイーンズヒルゴルフクラブ
※順不同 他多数導入いただいております
- 温浴施設部門
- 大江戸温泉物語
- 天然温泉 満天の湯(お食事処 満天)
- 湯楽の里
- 花の湯 スパリゾート
- 極楽湯
- 万葉の湯
- 箱根湯寮
- 湯快爽快
- 水春
- フラット・フィールド・ オペレーションズ(さぬきや 他)
※順不同 他多数導入いただいております
- 病院・薬局・動物病院部門
- 日本赤十字社
- 東京ミッドタウンクリニック
- プリモ動物病院
- 新宿三丁目クリニック
- あま動物病院
- はらメディカルクリニック
- 倉敷動物愛護病院
- くぼ皮膚科クリニック
- マリーナ動物病院
- おおたきこどもクリニック
- つじ耳鼻咽喉科
- 阪神調剤薬局 前橋日赤病院前店
- 水谷脳神経外科クリニック
- コトブキ調剤薬局 日大前店
- ガーデン薬局 河原口店
※順不同 他多数導入いただいております
- テーマパーク・道の駅・商業施設 その他
- ハウステンボス
- 道の駅しもつま(ビアスパーク しもつま)
- Francfranc ラッピング待機時使用
- あしかがフラワーパーク
- 道の駅 かまえ
- ニトリ
- 道の駅 野のこ
- KIREIMO
※順不同 他多数導入いただいております
施工例
受信表示機と同梱の取扱説明書に挟み込んである、写真の用紙を用意してください。
受信表示機を取り付けたい場所に用紙を水平に貼り付けてください。
ビスを打ち込む場所は左写真の赤○2か所になります。(受信機用)
写真の矢印部にプラスドライバーでネジを垂直に打ち込んでください。
尚、ネジの首下を約6mm残してください。
(受信機・消機用ともビスは同封されています)
ネジを左右2か所打ち込みましたら、目安にした用紙をはがしてください。
受信表示機のネジを掛ける部分は左写真の2か所になります。
写真のように、片側を掛けてからもう一方を掛けるのが掛け易いです。
これで壁掛け完了です。
電源プラグをコンセントに差し込みご使用ください。
【設置例】